こんにちは。りょうへいです。
WordPressを使い始めたばかりですが
日々楽しくカスタマイズしています♪
今回は WordPress 4.8 に定番プラグイン Jetpack を
インストールした後にプラグインを有効化しようとすると
すんなりとはいかなかったので、その際の対処方法を記録しておきます。
Jetpackをインストールして使おうとしたら403エラーが発生した!
人気のワードプレスプラグイン Jetpackをすぐにインストールしたのですが、ちょっと設定してみただけで、何やらエラーメッセージが表示されてしまいました。
WordPress初心者な(執筆当時)りょうへいはエラーが出るたびにビクビクですw

Jetpack設定時にhttp403エラーが表示された
Jetpackプラグインを有効化させようとするとこんな赤いエラー表示が!
Jetpackのサーバーとの接続に失敗し [HTTP 403]エラーとなってしましました!
WordPress初心者はパニクりながらもググってw なんとか解決方法を導き出した
もー!
設定しただけなのにっ!
ちょっとパニクりながらいろいろググって調べてみると…
なんとなく原因がわかってきました。
何やら、Jetpackがxmlrpc.php にアクセスする際に制限がかかっている場合に起きるようです。
なんとか自己解決できましたので、その経緯を紹介しますね♪
【 xmlrpc.php の制限を解除して対処する 】
どうしてエラーになったのかというと、JetpackとWordPress.comで連携をする際に、WordPress.comからのアクセスを認めてあげないと接続がうまく行かなくてエラーになっていたようなんです(^^;ムズイ…
解決方法として、JetpackとWordPress.comの接続連携をする間だけでいいので『.htaccess』というファイルにWordPress.comからの接続を認める記述を行えばよいのでした!
.htaccessを修正してxmlrpc.phpの制限を緩和したった
修正対応する対象となるファイルのパス:WordPressインストールパス直下の .htaccess
.htaccessに以下を追記して Jetpackからxmlrpc.php にアクセスできるように修正することでJetpackが無事に有効になりました!
<Files xmlrpc.php> |
※プラグイン稼働後は記述を削除して保存し直すので「.htaccess」のバックアップを保存するのが吉です。
設定継続できるようになった!
Jetpackの設定メニューでWordPress.comに接続させて設定を続けてもエラーも出なくなりました!
これでJetPackのさらなる設定を進められました♪

jetpackをwordpress.comに接続する
WordPress.comとの接続連携を開始して無事にプラグイン稼働開始♪
※プラグインの稼働が確認できたら .htaccess の上記追記内容は削除するか、バックアップファイルで元にもどしておきましょう。
今後の課題
りょうへいの場合は、まだ少し課題が残っていました。
Jetackのメニューが日本語化されていたのですが
部分的な文字化けがけっこうあって(^^;
WordPress.comの自分のアカウントで
言語設定を変更したりと
試してみましたがまだ文字化けが治っていません…
設定項目はまあ大体設定できたのでよいのですが…
この対処方法もわかったら記載できればな〜と思っております。(^^;




ブログランキング参加中♪
応援よろしくお願いしますm(__)m