りょうへいです!
今回は、前々からおかしい?
とおもっていた現象の解決ができたのでご紹介です!
【怪奇】リンク表記が取り消し線入れてないのに取消表示されるでござるの巻
この現象、ふとしたことから解決できました…
いやー相変わらず、りょうへいは初心者です…と痛感します。
状況としてはこんな感じ↑
リンクの部分に、なんか取り消し線が表示されているときがあったんですよ!
しかし、このようにはならずに正常にリンクが表示されている場合もあって気持ち悪い現象でした。
原因はプラグイン「Broken Link Checker」の親切心から発生していた!
そうそう。
このプラグイン、最初にWordPressインストール直後に
どちらのサイトでも猛烈におすすめされていたので
インストールしていたプラグインでした!
WordPressの管理画面の中に、このプラグインの表示があるのですが
そちらの「リンクエラー」のお知らせ表示が1件表示されていました!
リンクエラーを確認してみると。取り消し線入りリンクの記事が該当しているっ!?
さっそく「リンクエラー」の表示をクリックして詳細をチェックしたところです。
たしかに、エラーが出ている記事は先程の取り消し線入りリンクが勝手に表示されている部分です!
そこで、リンクエラーに関する対応というか操作の中に
「リンクエラーではない」という項目があるので、そいつをクリック!
※リンクがあっているか実際に確認してからやりましょうね♪
リンクエラーじゃないよ!と Broken Link Checker にお知らせすると
先ほどまで表示されていた、リンクエラーの件数が消えてくれました!
リンクエラーじゃないと認識した Broken Link Checker さん 正常な表示にしてくれたよ!
リンクエラーじゃないよ!と申告すれば、該当部分の表示が直りました!!
本当にリンクエラーの場合も、このプラグインはちゃんとお知らせしてくれるので
警告表示が出たら、即チェックして、解答してあげるのが吉ですね♪
かなり重要な対応なので、チェックしましょう。
まあ、そんなにだいそれたこと言えるブログじゃありませんが(汗
SEO的にも「リンクエラーがない状態。」であることがサイトにとって
とても重要なことなので Broken Link Checker さんは
このようにリンクの見張り番として日々暗躍してくれていることが
今回の一件で、とてもよくわかりました (^^)>
入れた覚えのない 「取り消し線」が表示されている方は
すぐに適切な対応を行うようにしましょうね♪