こんにちは!
正月もあっという間に終わってしまいましたね(泣)
みなさん正月ボケは治りましたか?
まだまだ社会復帰できていない りょうへいです♪
今回は自分のブログの表示をより速くできないかな~と試行錯誤した結果
Twitterカードがうまく表示されなくなってヤバイ!とかなりましたが
WordPressプラグイン JetPackの設定をいじりすぎたのが原因でした♪
なんていうオマヌケなお話について書きます。
でも、いろいろ改善したくて設定を弄ったりするといろいろ気づきがあるものです。
同じような悩みの方の何かヒントになったらうれしいです♪
事の発端は自分のブログが重い….
実は、最近ブログがとても重い~~~んです。
といっても、自宅の光回線は下りバリバリ40Mくらい出てるので
他のサイトはサクサク♪
だけど、りょうへいのクイッカレンタルサーバーで稼働させているブログばかりが重くて….
障害なども出ていないかしら….
なんてチェックしてみてもそんなことないし!
(年末年始だからそんな情報更新されていないのか!?w)
年始のうちに問い合わせのメールをレンタルサーバー運営会社(クイッカさん)に
お送りしておいたのですが、今週のはじめに(おそらくお仕事はじめだったんですね♪)
お返事をいただいたのですが、いただいた回答は
「確認してみたけど障害もなく通常稼働してるよ♪ りょうへいのWordPressブログで使っているプラグインが何かしら処理の思いものが動いていてそれが原因なんじゃね?」
※ホントはかなり丁寧で真面目な記載でいただいています。
なんてご回答….
実はりょうへいは初期段階でいろいろ痛い目にあっているのでw
WoredPressプラグインは必要最低限しか入れてなくて
今よりは速く表示されていた頃のままの環境で使っていたのですが
なのに、年末くらいからかなり表示遅い…と自覚するレベルの症状があらわれています…
まあ、クイッカさんがそうおっしゃるのですから
試してみないと!!
と、既に稼働中のWordPressプラグイン All in One SEO Pack や JetPack などの必須プラグインまでチェックを行って、機能オフにしてもいいかな…なんて思えた機能をオフったりしました。
いかんせん。
これがやり過ぎでしたw
既存稼働WordPressプラグインの機能をオフりすぎたw
なんだか、過去には投稿時に表示されていたはずの記事のTwitterカードまでが表示されない状態になってしまいました(^^;
結果的には不要かしら…とオフった機能の中で
オフにしてはいけない項目が↓こちら!
一見、この項目は、投稿したらSNSにも自動投稿的に空目しちゃったんですよね。
りょうへいの場合は、自分で好きなタイミングでSNSに記事というかTwitterカードを放流したい主義(?)なのでw
いままで自動投稿とか起きていなかったけど
それっぽい機能はオンになっていたけど
ちゃんとアカウント設定などしていないからかしら…なんて気分でオフってました…
Twitterカードが表示されなくなってしまってから
この項目を再びONしたら、既にツイート済のURLも
現在はTwitter card表示されていたのでホッとしました(^^;
Jetpackの他の設定も再確認&ヤバいポイント覚書
とりあえず、Twitterカード騒ぎはおさまったのでw
冷静になって、他の設定も再度確認しておきます♪
現在のりょうへいの稼働ブログでは
Jetpackの基本項目はこんな感じ↓に収まっています。
- WordPressツールバーを有効化はオフに
- Composing 項目も両方オフ
- メディアはスピードアップのみオン♪
これは過去に悩んだモバイル表示がおかしくなった項目
「Jetpack モバイルテーマを有効化」
この項目は常にオフしています♪
実は、創世記w にこの設定がオンになっていたブログが
ひとつあって、そのサイトだけスマホ表示の様子がおかしくて
つい興味本位でONにしていたAMP設定を無くしてみたりと
試行錯誤したものでしたが….
この設定がオンになっていると、強制的にJetpackが設定したスマホページが表示されるので、お好みではありますが、注意です♪
りょうへいの場合は、モバイル表示の設定もWordPressテーマでいろいろやっていたので、それがうまく反映されなくて困りました(^^; そうそう広告ほとんど表示されなくなっていました。
まとめ:とりあえず、安定環境はキープしなくちゃw
りょうへいは安定稼働しているように思えても常に改善した欲求にかられていろいろ弄って学習しているのですがw
落ち着いた環境を構築したらしっかりと設定をバックアップ等で自己防衛しましょうね♪
(自分にも言い聞かせていますw)
そうそう、TwitterをWordPressに連携させたときの記事は以下でも書いていますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください♪
基本的に↓以下の記事の設定でOKです♪
しかし、Twitterカード全然表示されないよ!なんて場合は、当記事のJetPackの設定も再確認してみるといいかもしれません♪
また、りょうへいは、以下のような
Twitterに関連した記事を他にも書いていますので
よろしかったら、そちらもあわせて読んでみてくださいね♪
無料サービス 鬼ったー でTwitterを自動運営してみたら
twitoolsでツイートを一気に選択削除 twitter用の気の利いたツール集が便利!
WordPressブログの記事本文の下にtwitterのフォローボタン&ツイートと運営者情報を掲載する方法
ブログランキング参加中♪
応援よろしくお願いしますm(__)m