サイトマップ生成してますか?
りょうへいです♪
最近は、もしもドロップシッピングのサイトも独自ドメインで運用する方法が判ってきました。
なので、FTPクライアントでhtmlを一気にアップロード!
とかやるようになったんですが、あれが無いんですよね…
サイトマップ が!!!
まるごと自前のサイトの場合はどうすればいいの?
と思って調べてみると….ありました。
とっても便利なサイトが!
サイトマップを自動的に生成してくれるサイトが便利すぎ!
この手のサイトって、昔利用したことあったんですが
当時は海外のサイトを利用していたので、果たして日本に効果あるのかしら…
とかぼんやりと思いながらモヤモヤしながら使ってたんですが
今時はこちらのようです!
サイトマップを作成・自動生成ツール「sitemap xml Editor」
使い方は簡単 自分のサイトのURLを指定するだけ
sitemap xmlを作りたいサイトのURLを入力して
設定などはそのままでw 「サイトマップ作成」をクリックだ!!!
すると、その場でURLを解析してくれます。
賢い!!
生成が完了したサイトマップをダウンロード!
解析が終わると、生成された サイトマップ がダウンロードできます♪
ダウンロードしたサイトマップを自分のサイトのディレクトリにアップロード!
FTPクライアントで、先程ゲットした、できたてホヤホヤのサイトマップをアップロードします。
更新しまくったサイトの最新情報が sitemap.xmlに凝縮されたてをアップロードでなんかとても気持ちいい♪
Google Search Consoleでサイトマップ再送信しよう
アップロードした更新版のサイトマップをぜひSearch Consoleで再送信してお知らせしましょう。
ちょっと前に別サイトで作ったりもしてたのですが、そちらでは500以上のURLは作れないという悲しい制限があったのですが、こちらのサイトは1000件までのURLに対応したサイトマップが作れます。
ドロップシッピングの販売サイトなので、商品数によってページ数もそれないになるのですが、1000あればさすがに間に合うのでなんか嬉しいです♪
インデックスのされ方も、じわじわではありますが、なんかいい感じ♪
というわけで、利用させていただいて、なかなかいい感じだったので紹介させていただきました。
サイトマップを作成するならば
自動生成ツール「sitemap.xml Editor」https://www.sitemapxml.jp/ おすすめです♪