なんだか猛烈に蒸し暑くなり、ゲリラ豪雨もすごかった今日このごろですが、みなさんはいかがお過ごしですか!?エアコンないと生きていけない りょうへいです。
現在利用中のレンタルサーバのQuicca(クイッカ) でも無いと生きていけないものができつつあります。
それが今回ご紹介するかなり便利な管理機能(コントロールパネル)の中のツール「ファイルマネージャ」です。
管理画面の中の赤矢印のあたりに鎮座しております。
クリックすると、ディレクトリの選択をして開くことができます。
りょうへいの場合はサブドメインをいくつも使ってたりしているので、とりあえずデフォルトで開く場所を設定したりは特にしていません。
しかし、「隠しファイルを表示」は必ずチェックして開きましょう!
「.htaccess」などが見えなくてアレ?ってことになってしまいますので(^^;
ファイルマネージャを開いてみるとこんな感じ♪
メニューのアイコンが色々と並んでいますが、エディタや圧縮ファイルの展開や圧縮もこのメニューから簡単に行うことができます!
WordPressのインストール時も、ローカルで解凍してアップロードすることに、何となく不安を覚えたりょうへいは、ZIPファイルでとりあえずアップロードしてから「展開」コマンドでサーバファイル内でディレクトリ付き解凍を行って、ファイルマネージャ上でリネームしたりとほぼローカルでの作業をしないで済ませてしまっています。
といいますか、FTPクライアントが必要になったらインストールするか。とかのんきに考えていましたが、未だに必要に迫られること無くブラウザ上のファイルマネージャですべて作業できております。
ファイルマネージャには、エディタもついているので、ファイルの編集もブラウザ上ですべてまかなえてます。エディタも3種類内蔵されていまして、「テキストエディタ」「コードエディタ」「HTMLエディタ」を搭載!
- シンプルなテキストエディタ
簡単なファイル編集は、さくっとこちらで済ませる場合が多いです。
・表示も機能的なコードエディタ
phpなどの編集時に既存の内容もチェックしながら、修正を加える場合に便利♪
現時点までにも、色々と環境設定にphp編集など行ってきましたが、ファイルマネージャでまかなえているし、スマホでも使ったりしているので結構使える心強いツールです。
ディレクトリのコピーなども簡単だし、Quicca(クイッカ)利用者の方は重宝しているのではないでしょうか。
こういった簡易ツールの面からも、レンタルサーバ選びの参考になったらうれしいです。