こんばんは!りょうへいです。
帰宅して食事してほっと一息ついて
ブログを書く前には、猫のお世話をしています♪
トイレのお掃除をして、にゃんこのコンディションがイヤでも判ります…(^^;
そして、夜食となるカリカリご飯の補充をしています♪
というわけで、お猫様のお世話も落ち着いたのでブログを書こう!
Contents
スマホサイト表示すると下段に常時表示の広告を掲載したい!
というわけで、今回はスマホ表示専用のバナー広告表示についてですよ♪
どんな感じのものかというと
↓こちらの画面イメージの最下段の広告!
こういう広告です!
スマホサイト表示の場合だけ表示されるタイプの広告です。
広告の種類としては オーバーレイ広告 と呼ばれているそうです♪
当ブログにも当記事用に導入してみましたが、「ほぼゼロ」は
どちらかというとPCからのアクセスの方が圧倒的に多いです。
(※いつもご覧いただき(^^)ありがとうございます♪)
なので、スマホアクセスの多いサイトに、特に効果ありそうなので、絶対押さえておきましょう!
というわけで、レッツ実践!
その名は「nend」スマホ表示オーバーレイ広告を扱うアフィASP
nend というアフィリエイトASPを利用すればできるんです!
スマホアプリ用のSDKなども用意されていました。
iPhoneアプリなどでも表示される広告!
ありますね、ありますね!
こういったASPで仕入れているのか~といろいろと納得してしまいました。
とりあえず、オーバーレイ広告表示への第一段階、nendに会員登録を行いましょう!
実は、nendを運営しているのは、 A8.net でおなじみのファンコミュニケーションズさんでした。
A8とは別に、こういったサービスも提供されていたのですね!
一昔前は Moba8.net などもよく目にしていた気がしますが
そちらは運営終了だそうで。
これからのスマホ広告は nendに集約されるのかな~!?
とりあえず、会員登録はすぐに完了できるのですが
広告枠を作成すると、そちらの承認までに最大3営業日必要とのことなので
準備はどんどん進めておきましょう!
会員登録及びサイト登録ができたら広告枠を作る!
会員登録はすぐにできるので、自分のサイトの登録も行いましょう!
ここからはnendさんによる承認が必要となりますので数日間の承認待ち期間ができるので、準備期間として考えて早めはやめの行動で登録をすすめるのが吉です!
実際にりょうへいの場合も、最大の3営業日はかかりませんでしたが、2日は承認待ちをしていたので、複数サイトある場合は、それぞれのサイト用の広告枠も複数設定して一気に承認しておくのがよさそうです♪
nendで作れる広告の種類
- インライン広告(ヘッダー用)
- インライン広告(フッター用)
- オーバーレイ広告
- アプリ用広告(こちらは利用していないので今回はパスです(^^;)
ひとまず、サイトごとに、上記の3つの広告枠を一気に申請してみたら同時に承認をいただきました。
スマホサイトで下段に常時表示のオーバーレイ広告はこちら
りょうへいがオーバーレイ広告を申請した際の模様はこんな感じでした。
広告の種類として、18禁も表示させるか?といった選択もありました。
とりあえず、一般サイトしかやってないので、アダルトな広告の表示は追加依頼しませんでした(^^;
広告が承認されると、コードが取得できるので、そのコードをWordPressに組み込めば、夢のオーバーレイ広告が表示されちゃいますよ♪
nendから取得した広告コードを header.phpにコピペする!
なんて、簡単に書いてしまいましたが、具体的にどうやるのかというと。
WordPress管理画面から設定できました。
使用しているテーマごとに多少異なるかと思いますが、今回のサンプルサイトは Simplicity2 を利用しています♪
- WordPress管理画面の「外観」→「テーマの編集」を選択します。
- 右側の「編集するテーマを選択」の欄で対象のテーマが選択されていることを確認。
- 「テンプレート」項目に様々なphpのリンクがあり、その中から header.phpを探して開く!
- 「Simplicity2: テーマヘッダー (header.php)」を開いたら編集窓の中で <head>タグが3行目にあるので、その下に nendで取得したコードを貼り付ける!
作業的にはたったそれだけで完成です!
「ファイルを更新」でphpを保存したら、スマホで自分のサイトを確認してみましょう♪
無事に表示されましたか? 成功したらこっそりとほくそ笑んでくださいね (^^)
まとめ:nendで作ったオーバーレイ広告でその他気づいた点
実際にスマホサイトで表示させてみて気づいた点を書いてみます。
- スマホ画面スクロール時はオーバーレイバナーは一時的に表示されなくなる
- スクロールをとめて少し間をおいて、再度バナーが表示される
- スマホブラウザのPCサイト表示状態ではバナーは表示されない(当たり前か)
- 広告の種類もシンプルなので、広告枠の作成も意外と簡単だった!
(りょうへいはスマホバナーだし..とか身構えてしまってなんか損しましたw)
といったところが、利用してみて気づいた点でした。
また、スクロール時は表示が消えるというしくみは、サイトを閲覧する側として考えてみると、ページ内を閲覧して見ようとしている部分を邪魔されずにスクロールできるので、ユーザビリティも良いし、えげつなく完全常時表示という感じではないから、閲覧する側にも、広告表示させる側にも、なんだか良心的で良い感じだな♪ と思いました。
そんな、ちょっと気の利いたモバイル広告 ASP nend いろいろと活用してみたいと思います♪
クリックで応援よろしくお願いします♪
WordPressランキング
にほんブログ村
ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!