こんにちは!りょうへい(@ryoheihobozero) です。
最近は新年会続きでお酒飲む機会多くて楽しい!
でも飲み過ぎると翌日にも影響を及ぼしてしまい
ブログ更新も滞り気味になっちゃうので
注意しないといけませんね♪
今回は、「りょうへい」として
instagramのアカウントを開設しまして
新しい経路からブログに遊びにきてくれる方に
出会えるチャンスを増やしたい♪
と思い立ったところ
「鬼g」 https://onigm.net/ なる無料ツールを利用して
ちょっと運用してみたらいい感じなので
実際の使用感なども含めご紹介します♪
鬼gってなに?
鬼g とは 完全無料で完全自動で いいね してくれたり。
フォロー返しなども、自動で、ほったらかしで、でききてしまう!
簡単に、Instagramのお友達を増やすことができちゃうツール だそうです♪
ああ なんて怪しい響き。素敵です。
「無料で」「完全自動で」
ポンポンとフォロワーが永久に増え続けて
ポンポンポンと自動的に稼いでくれる!
あ ちょっと ちがった…
よくある、そういう怪しい響きのものとは一線を画す
便利な Windows用 自動化マクロツールですので誤解しないでください♪
ちなみに、以前に記事にさせていただき
今も愛用中の鬼ったーの姉妹ツールです♪
「鬼ったー」はかなりいい感じに無料で利用させていただいており好感触♪
怪しいツール的ジャンルではありますが
実際に利用させていただいて
とても良いツールでしたので
鬼g も安心して利用開始してみました♪
実は、年末年始に利用開始しようとしたのですが
Instagram側の仕様変更によって
ツールがうまく利用できなくなっていたようですが
晴れて 1/10にアップデートされて
現在のInstagramに適合して稼働できるようになっていました!
しっかりと更新対応までされていて頼りになるよ鬼g!
鬼gでできること
公式ページのトップを見てみると明快な記載がありました。
このツールを使えば、【ほったらかし】でインスタグラムのフォロワーが増加します♪
さらに!自動で「いいね!」もしてくれますv(^^
具体的には…
- タグを複数指定して自動的に「いいね!」してくれる。
- 自動的にフォローを行い、X日後にフォロー返しが無かったら自動フォロー解除
- フォローしてくれたフォロワーを自動的にフォロー返し
といった行動を自動化して代行してくれるツールです。
ツールの運用方法としては鬼ったーとはちょっと違うので注意。
鬼ったーの場合は、鬼ったーのサイトにログインして
その中で自動つぶやき設定や自動フォローの方針を設定するだけ。
で完結する自動的に運用されるタイプのサービスです。
鬼gの場合はちょっと違うので注意!
まず、鬼gのサイトにログインして、フォローするタグや自動フォロー返しなどの設定をサイト上で行います。
次に、Windows上で実行するアプリケーションを鬼gさんからダウンロードして、セットアップし、鬼gのサイトから自分が設定した内容を反映。
マクロデータをダウンロードして、Windows上のアプリケーションにデータをインポートして、Windows上で鬼gのアプリ実行。
一連の流れで、自動実行マクロを稼働させる。
といった流れになります。
ちょっと設定が必要なので、詳細を解説していきますね。
鬼gの実行イメージ
りょうへいの場合、とにかく設定を進めて
最後に稼働させるまでイメージがつかめなかったので
いきなり実行時イメージを説明しちゃいます。
結果的には下記のようなWindowsアプリケーションを動かします!
ログインして実行~♪
させている画面(勝手に動いてマクロが作業をする↓)
こんな感じで、指定したハッシュタグを自動いいね!
していったり自動フォローしたりしてくれるアプリケーションです。
なので!
PC(Windows稼働中)じゃないと実行できません。
でも一日中動かしているべきといったアプリではないので
りょうへいの場合は、普通にPCを利用しているときに
バックグラウンドで動かし運用しています♪
あとは、メイン利用のノートPCと自宅デスクトップ環境
移動中によく使うWindowsタブレットにも環境を作って
PC利用時に気づいたときに動かしていこうとしています(^^;
Windowsタブにはこれから環境を仕込みますがw
32bit版がそこで役立ちそうです♪
実行環境はブラウザを内蔵しているようなモノなので
使用感としては、ウェブブラウザがふつーに動く程度の負荷でした。
まず、用意するもの。
(1)自分のInstagramアカウント
とりあえず、りょうへいの新しくつくったアカウントなので
鬼g実行前はフォロワーもフォローも ほぼゼロからはじめました。
今のところブログ見てね!的なことは書いていません。
ふつーのInstagramの使い方でしばらく運用する予定です。
といっても、プロフには当サイトのURLも設定しておきました。
鬼gでも使うので、自分のInstagramのアカウント名と
パスワードを再確認しておきましょう。
(2)鬼gサイトのアカウント
とりあえず、鬼gさんのサイトで登録してアカウントを作りましょう♪
ちゃんと受信できるメールアドレスがあればOKです。
アカウントの認証もメールで行うので有効なものを用意しましょう。
また、個人的にはけっこう楽しく拝見しているメルマガも届きますのでご容赦ください。
アカウント名(メルアド)とパスワードは
のちほど、Windows上で実行するツールでも利用しますので
忘れないように♪
(3)Windows環境
(2)でも軽く触れましたが、Windows上で動かす
アプリケーションを利用するサービスなので
Windows環境の用意もお願いします。
りょうへい的には、ちょうどUbuntu環境ではなかったのでよかった(^^;
鬼gのサイトでの具体的に設定した内容とか
とりあえず、鬼gさんのアカウントを作って
メール認証を完了したらサイトにログインして
設定を行います♪
基本的にサイトに詳しく丁寧に設定方法の説明が
記載されているので、その辺はそちらをご参照ください(^^;
りょうへいが鬼gのサイトで
まず設定した項目は↓こんな感じ
自動いいね設定
タイムライン→「稼働」を選択して有効に。一日のいいね実行件数上限は300件としました。
まだ、タイムラインもスカスカなので余裕をみた設定なんですけどね(^^;
ハッシュタグ・自動いいね条件設定
この項目も「稼働」を選択して有効にさせます。
また、投稿に付いている最小いいね数を指定したりといったこともできます。
この辺は運用してみてつながりがほしいアカウントの様子を
つかんでみて適度な感じに調整するとよさそうです。
ハッシュタグ
鬼gで自動フォローしたいハッシュタグをこの項目で設定しました!
まだ最初なので、あまり数は登録しないでいいかな…
といくつか設定した様子です。
逆にこちらは最大登録数2,3個だけ。
とか制限があるのかと思いましたが
10個ほど現在設定していますが
まだ登録できそうです♪
2018/1/16追記 10個が設定上限であることを知りました♪上限を意識していい感じのハッシュタグを設定してみてくださいね♪
この設定が肝なのかなー。
りょうへい的には、鬼gで絡む人は外国の人ではなく
日本人を求めているので、あえてカタカナのハッシュタグを設定しています。
自動フォロー返し・自動アンフォローの設定
他には自動フォロー返しの条件設定などありますが
とりあえず「稼働」の設定になっていれば機能するのでチェックしましょう。
あとは、自動アンフォローの設定が最後にあるくらいかな。
こちらも稼働状態にして日数と上限件数の設定をしておけばOKです。
最初は設定項目が多いので、ちょっと大変ですが
上記のような感じでとりあえず一通り設定してしまえばよいので
がんばりましょう(^^;
ツールダウンロードと設定
鬼gのサイトの中での設定が完了できれば
稼働が近いです!
鬼gのサイトからツールをダウンロードして設定します。
※鬼gサイトの超詳しく丁寧に記載があるので、こちらも割愛しちゃいます(^^;
流れとしては、Windows用のiMacrosというブラウザーを含む
自動実行マクロアプリケーションをインストールします。
32bit版と64bit版があるので自分の環境にあったものをゲットしましょう♪
iMacrosをセットアップしたら、鬼gのマクロデータをダウンロードします。
こちらは、ダウンロードしたマクロデータを指定場所にコピーするだけで完了です。
まとめ:2日ほど稼働させてみて
設定から稼働までがちょっと手間がかかりますが
稼働させてみると、じわじわと効果が出てるようでした。
そうそう。
鬼gはインスタグラムからアカウントが
BANGされるリスクを下げるために
けっこうゆっく~りと自動実行してくれます。
なので、1日動かしてどうよ?
という感じではないんですが。
現在のりょうへいのインスタアカウントはこんな感じです♪
基本的に手動で自分でフォローした方は
Twitterで絡んでいただいている方で
ほぼ同時期にインスタはじめていた方が
たまたまいたのでその方1名だけです。
その他はフォローもフォロー返しも鬼gでさせています♪
25人くらい自動フォローしていて
半分くらいの方がフォロー返しくださっている感じでしょうか。
投稿は自分で手動でぼちぼちとそれほど頻繁ではなく
適度に更新していく方針で運用していこうと考えています。
とりあえず、SNSなので、コメントいただければ
ちゃんと手動で返しますし、自動実行の手を借りながら
アカウントを育てていくのが良さそうですね♪
けっこう、長々と書いてしまいましたが
無料で使えるという珍しいInstagramの自動実行ツール 鬼g
この記事を読んでみて、興味沸いた方は是非いい感じに活用してみてください♪
無料サービス:鬼g(おにぐらむ)
https://onigm.net/
ブログランキング参加中♪
応援よろしくお願いしますm(__)m